


■K-pop 10年
10年前の海峡渡った東方神起、日本で「韓流市場」開拓
少女時代·ビッグバン·スーパージュニア·カラーなどK-popの世界へ伸びが
サイ「江南スタイル '地球村熱狂...数兆ウォンの韓流の経済効果
すでに10年である。
2003年SBS「ボア&ブリトニースペシャル」に初めて顔を映った東方神起はデビュー10周年を迎えた。 「一日だけあなたの部屋のベッドになりたい」と甘く歌った初々しい少年たちは今、壮健な青年になった。 韓国を代表するアイドル歌手として、また、現在、全世界を席巻している韓流を代表するアイコンとして成長した。 これら行く所がすぐに韓流だったK-ポップは東方神起と一緒に盛衰を経て今まできました。
最近のK-ポップの流れは、いずれかのチームに集中していない。 東方神起が開拓した韓流市場に少女時代、ビッグバン、スーパージュニア、カラ、ビーストなど様々なアーティストが活躍して花を咲かせている。 いわゆる韓流ルネッサンスがドアを開けた中で、10年の間続いた東方神起の足跡はK-ポップの成長に大きく貢献した。 これら歩いた道を新人グループであるエクソとウィンナーが歩く。 K-ポップの成長はまだ進行形だ。
▲K-ポップ、萌え/潜伏期間
韓流の始まりはドラマだ。 KBS2ドラマ「冬のソナタ」(2002)は、2004年に日本で放送されてシンドロームを生んだ。 以後MBC '大長今'、SBS「天国の階段」などが愛受け主演俳優ペ·ヨンジュン、チェ·ジウ、イ·ヨンエ、クォン·サンウなどは、日本でトップスターに浮上した。
韓流が徐々にうごめく中で、若い年齢で早目に日本市場に挑戦したボアも注目され始めた。
東方神起は先輩歌手のBoAの成功事例を参考にした徹底的な現地化をコンセプトとした。
2005年、東方神起は、韓国のスターではなく、
新人歌手として日本の音楽市場に挑戦状を投げた。
当時、K-ポップの認知度は低かった。
BoAの活躍が続いて韓流スターたちが大規模なファンミーティングを進行したが、
国内のアイドルへの関心は別であった。
大韓海峡を渡った東方神起は、すぐに壁にぶつかった。
韓国で受けたファンたちの熱狂は消え、新人歌手としての再訓練受けた。
東方神起の日本進出について、国内の反応もぬるくした。
「韓国でばかりの咲いたアイドルグループを無理して日本にデビューさせるではないか」という意見も出た。 それだけ活動の初期収めた収穫は少なかった。
日本デビューショーケースも成功した国内と比較するとみすぼらしかった。
▲認められた可能性/成長期
2007年は臥薪嘗胆していたK-ポップの可能性を確認した。
東方神起は日本で成功した歌手の尺度と呼ばれる武道館に初めて上がった。
日本も多くの歌手も上がらない夢の舞台でわずか2年ぶりに立った。
弾んだ人気は止まらず、同年8月に発売された日本の12枚目のシングル「サマードリーム」は、発売当日オリコンデイリーシングルチャート1位に上がった。
東方神起のオリコン初の首脳だった。
続いて2008年と2009年の日本のトップスターたちが総出動する
「紅白歌合戦」に相次いで出演した。
韓国グループとしては初めて東京ドームの舞台にもなった。
韓国歌手が東京ドームに上がると、K-POPの日本での認識が変わった。
ドラマだけでなく、韓国の歌手たちに対する関心が大きくなり、
自然に他のアイドル歌手の知名度の上昇につながった。
ビッグバン、スーパージュニア、シャイニー、少女時代、2PMなどが脚光を浴びたのもこの時。
韓国ドラマは日本で人気のあったK-ポップが風を加えた。
韓流が列島を覆い始めた韓国人たちが集まって住んでいる東京の新大久保は
韓国文化に触れるため、日本人の足が続いた。
韓国のアルバム市場も変化を迎えた。
従来のアナログレコードではなく、デジタル音源が脚光を浴びた。
違法ダウンロードが横行して歌謡界に不況が吹き荒れたが、
アイドル歌手という新しい活力を訪れた。
また、韓国とハリウッドなどを行き来しながら活動した歌手ピ(実名チョン·ジフン)
タイムズ紙選定世界で最も影響力のある100人の一人に選ばれる朗報も渡ってきた。
歌手たちの凧変身が急展開を迎える開始し、複合エンターテイメント産業に成長し始めた。
▲危機をチャンスに/跳躍期
2009年7月31日、韓国歌謡界を震撼させた事件が起こる。
東方神起のメンバーキム·ジェジュン、パク·ユチョン、キム·ジュンス(以下JYJ)が
所属会社SMエンターテイメントを相手に専属契約効力停止仮処分申請を受理したもの。
同年10月に、裁判所がこれを受け入れ、グループは二つに分割された。
両者の対立は2012年11月、SMエンターテイメントとJYJが合意の形式で訴訟を終結するまで続いた。 空前絶後のこの事件は、国内だけでなく日本も非常な関心を見せた。
東方神起は、両国で絶頂の人気を集めていたので当然の結果であった。
SMとJYJの法廷攻防は両方に傷を与えたプラスの効果もある。
これまで水面下であったアイドル歌手たちの人権が浮き彫りになって
2011年に公正取引委員会が芸能人標準専属契約書を作成するために一助となった。
所属事務所とアイドル歌手の間で合理的なシステムが完成されたし、
韓流は、第二の飛躍のための足場を用意した。
東方神起はしばらく停滞の中で韓国のアイドルグループは日本進出を急いだ。
「韓国の歌手もイルポト?成功できる」ということが確認されただけ躊躇することはなかった。
SM、YG、JYP、DSPなどの大型企画会社を中心としたK-ポップは
東方神起をロールモデルに続々と日本でデビューした。
男性アイドルにはスーパージュニアとビッグバンの活躍が光った。
所属事務所SMエンターテイメントの支援を背に負ったスーパージュニア(ギュヒョン、イトゥク、ヒチョル、ハンギョン、イェソン、カンイン、シンドン、ソンミン、ウニョク、ドンヘ、シウォン、リョウク、キボム)は、2005年に中国人メンバーが含まれて汎アジア圏席巻を目指すでデビューした。
以来、2009年に発表した正規3集 'ソリソリ'が人気を呼んで新たな大勢に浮び上がった。
YGエンターテイメントの代表アイコンであるビッグバン(G-ドラゴン、塔、太陽、大成、勝利)も日本で良い反応を引き出した。 これらは2009年の日本レコード大賞最優秀新人賞を受賞し、
人気を証明した。
K-ポップは、パイを育てて行った男性アイドルだけでなく、
KARA、少女時代などの女性アイドルも注目された。
2010年紅白歌合戦に東方神起をはじめ、少女時代、KARAが出演したのは、
様々なアーティストが日本で愛され始めたことを証明している。
特にカラーは「ミスター」の重要な振り付けなヒップダンスが
韓国に続き日本でも人気を呼んで代表韓流女性アイドルになった。
▲K-ポップ、経済効果は? /中興期
韓流を通じた経済効果についての研究も続々と行われた。
2011年文化体育観光部、韓国文化産業交流財団側は調査報告書で、
「2010年に入って韓流に起因する経済的波及効果が前年に比べ大幅に増加しており、
生産誘発効果は1兆9,192億ウォンを記録した」と発表した。
韓流の就業誘発効果は5万1,545人にのぼる。
ムンチェブは「K-POPが動力を提供した」と分析した。
また、サムスン経済研究所は、2011年の10大ヒット商品の一つとしてK-ポップを挙げた。
日本と中国などの周辺国に限定された影響が、
アジア全域、そしてヨーロッパとアメリカの大陸にも影響を及ぼし始め始めた。
企業は、K-ポップスターたちと手をとったが、これは製品の認知度の上昇につながった。
大韓貿易投資振興公社(KOTRA)は、今年7月には、「韓流スターたちの活躍で、
ヨーロッパ内の韓流の経済効果が6,656億ウォンに達する」と明らかにした。
韓国とヨーロッパの自由貿易協定(FTA)の3,921億ウォンより2倍多い。
ブランド価値は4.4%も上昇した。
韓流の風に乗って韓国を訪問する観光客も着実に増えている。
ムンチェブ発表によると、今年1,200万人の外国人観光客が韓国を訪れた。
2008年689万人と比較して75%も増加した数値だ。
観光収入も97億ドル(08)から42%増の138億ドルを記録する見通しだ。
▲アジア越えて世界へ/第2の成長期
2012年と2013年には韓流の記念碑的な年だ。
韓国から出発したK-ポップはアジアを越えて全世界に根を下ろした。
歌手サイの '江南スタイル」が代表的だ。
YouTubeを使って開始された人気はすぐ症候群に発展した。
全世界の人たちが彼のマルツムを続けていた。
2013年新年のタイムズ·スクエアにサイが登場したことは非常に象徴的である。
YouTubeとSNSなどの発達したインターネットの拡散を助けた。
サイ「江南スタイル」のミュージックビデオは、現在の18億ビューを超えた。
史上初めて10億ビューを超えて立っていたこの曲は、現在も根強い人気を集めている。
SNSには、韓国のアイドルスターたちの情報がリアルタイムで行き来して
K-POPのグローバル化を牽引した。
韓国歌手たちは世界の舞台で常勝疾走した。
少女時代は「I Got A Boy」で、米国で行われたYouTubeのミュージックアワード
今年のミュージックビデオ賞を獲得した。
ウォールストリート·ジャーナルは、少女時代のアメリカ市場での成功の可能性が高いと評価した。 ビッグバン、2NE1などが所属するYGエンターテイメントのアーティストは、アメリカのヒップホップ歌手スヌプドク、ブラック·アイド·ピーズのウィル·アイ·アム、ジャスティン·ビーバーなど交流し、米国市場への進出の可能性を増大させた。 また、ボーイフレンド、B1A4など新人歌手たちも、日本で注目された。
元祖韓流スターである東方神起の歩みも止まらなかった。
東方神起は2012年9月に正規6集「キャッチ米」を発売して健在さを誇示した。
特に、2013年8月、横浜にある日産スタジアムで
K-ポップ史上最高スケールのコンサートを開いて、最高であることを立証した。
JYJも活動の伸張をつけた。
南米ツアーでは、世界的なスターとして地位を高めてドラマと映画、ミュージカルなどの活動の多角化を狙った。 2013年4月に3年ぶりに再び東京ドームに上がって健在さを誇示した。
2014年は、今後10年間でK-ポップの行方を占うことができる年になると思われる。
「江南スタイル」「ジェントルマン」を相次いでヒットさせたサイは
新譜製作に入った最初のワールドスター隊列に立った雨は軍服務を終えてカムバックした。
最大の市場である北米での成功の可能性を垣間見見た少女時代も戻ってくる。
最近の政治的な理由K-POPブームが落ち込んだかの影響力は絶対であり、
中国市場は急成長している。
新しい顔の登場もK-ポップの未来を明るくする。
2013年の最もホットなグループだったSMエンターテイメントのエキソと
YGのウィナーは、これからの10年を担う資産である。
パク·チニョン社団であるJYPやっぱり新しいアイドルグループの誕生を予告した。
[ⓒインターネット韓国日報(www.hankooki.com)、